鬱病克服

自律神経を整える

自律神経失調症の人が食べると良いもの、悪いもの

自律神経は胃腸との密接な関係があるそうです。ということは自律神経に良い食べ物、悪い食べ物なんかもあるハズ。なにが良くて何が悪いのか調べました!
自律神経を整える

自律神経とは?ドーパミン・セロトニン・ノルアドレナリン

「あなたは自律神経失調症です。原因はストレスです。」そう医師から言われても「なんのこっちゃ!?」ってなるのが普通ですよね。というわけで自律神経のメカニズムを調べてみました。
自律神経を整える

自律神経を整える~まずは朝起きる

自律神経失調症からのうつで一番辛いのが朝かもしれませんね。その日によって調子が変わりますが「あぁ。朝になっちゃったかぁ。」って思っちゃいます。今日は何かしなきゃ、という焦燥感から焦りに変わりストレスがかかるのも朝が多いですね。
自律神経を整える

自律神経って何?

自律神経とは、生命活動にとって重要な呼吸・体温維持・消化・分泌・循環・排泄などの自律機能(自分でコントロールできない機能)です。交感神経と副交感神経の二つの神経のバランスで構成されています。
自律神経を整える

自律神経を整える~まずは安眠から~

自律神経失調症を克服するためにはクリアしなければならない生活リズム改善が沢山あります。その中でも重要なのは十分な睡眠です。安眠できれば朝起きられるし、お腹もすくし、何かをやる気も出てくるかもしれません。安眠目指して頑張りましょう。
鬱病(うつ病)の色々

鬱病(うつ病)とコーヒー

自分は「自律神経失調症による抑うつ状態」という診断を受けました。クリニックで色々と自律神経を整えるためにこれはダメ、これはOKみたいな説明も受けたのですが、コーヒーも話題に出てきましたので紹介します。
鬱病(うつ病)の色々

鬱病(うつ病)とバウムテスト 診療内科で木の絵を書きました。

心療内科で初診の時に問診票と一緒に謎の紙を渡されました。内容は「この紙に実がなっている木を書いてください」というもの。「?」と思いながらも言われたとおり頑張って書いてみました。
鬱病(うつ病)の色々

鬱(うつ)と禁煙失敗~タバコ吸ったら凄い吐き気

医師から強く禁煙を勧められ、そのまま3週間くらい禁煙していました。電子タバコ買ったりしてタバコのおもちゃみたいなもので誤魔化していたのですが、ついに吸ってしまいました。この「試しに1本だけ」のせいでどエライ目に合ってしまいました。
鬱病(うつ病)の色々

鬱(うつ)で辛くて心療内科に行ったらスルピリド錠を処方してもらいました。Vol.3

スルピリド錠50mg「サワイ」を処方してもらいました。胃が軽くなって気分も明るくなります。私には良い薬だと思います。お酒OKなら100点満点なのに。
鬱病(うつ病)の色々

鬱(うつ)で辛くて心療内科に行ったらダルメートカプセルを処方してもらいました。Vol.2

ダルメートカプセル15 15mgという薬を処方してもらいました。熟睡できるお薬です。これも相性いい薬ですね。注意事項にも書いてますが、ちょっとでもお酒を飲んでしまうと熟睡時間が短くなるのが玉に瑕
タイトルとURLをコピーしました