自律神経失調症だけどマイナポイントが欲しいのでマイナカードを作ってみました。

あまり行政の事には関心がないのですが、マイナポイントってなんかお得な予感がするので調べながらチャレンジしてみます。
でも、こういうのってホントに身体と気分の調子良い時しかやる気にならないですよね。

マイナポイントが欲しい!まずはマイナンバーカードを作るところからスタートらしいです。


存在は知っているけどそれが何なのかよくわからないマイナンバーカード。

ネットで検索すると色々出てきますが一番信用できそうなサイトがありました。
デジタル庁のHPですね。河野デジタル大臣もサイト内のYouTubeに登場してます。

下記デジタル庁HP引用

概要

マイナンバー

住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号です。マイナンバーは、現在、社会保障、税、災害対策の分野のうち、法律または条例で定められた事務手続において使用されています。マイナンバーによって個人の特定を確実かつ迅速に行うことが可能になり、行政手続において、行政機関の間で情報連携することにより必要な添付書類が減るとともに、事務処理もスムーズとなり、国民の皆様の利便性が向上します。さらに、必要な方に、必要な行政の支援を迅速に行うことができます。

マイナンバーカード

住民の方からの申請により無料で交付される、氏名、住所、生年月日、性別などが記載された、顔写真付きのプラスチック製のカードです。カードのおもて面は顔写真付きの本人確認書類として利用できます。また、裏面にはマイナンバー(12桁の番号)が記載されており、法律または条例で定められた手続におけるマイナンバーの確認に利用できます。ICチップを利用してオンライン上で安全かつ確実に本人であることを証明できるため、デジタル社会に必要なツールとなっています。このマイナンバーカードの普及と利活用の促進に取り組んでいます。


とまぁこんな感じらしいですね。
マイナンバーが全国民に発行されているので要らないといえば要らない気もしますが、運転免許証やパスポート以上の最強の身分証明書と言ったところでしょうか。
私の所在地は札幌市なのでスマホの札幌市のホームページからマイナンバー発行の手続きが出来ました。
写真撮りに関しては全く心の準備が出来てなかったので酷いものが出来上がりましたが、私だと認識できるものではあるのでまぁ問題ないでしょう。
しばらく時間がかかるらしいので発行まで待ってみます。
札幌市って定額給付にしてもコロナワクチンにしても、アベノマスク配布にしてもおおむね他の市町村より時間がかかるので気長に待ちます。

マイナンバーカードでマイナポイントが付きました!

とりあえず、所定の手続きを経てマイナンバーカード取得に成功しました。

問題のマイナポイントですが、私はけっこう楽天で買い物したり、カードも楽天だったりしますので、ポイントは楽天ペイでもらうことにしました。
もらったポイントの内訳はこんな感じです。
・マイナンバーカードの新規取得 5000ポイント
・健康保険証としての利用申し込み 7500ポイント
・公金受取口座の登録 5000ポイント
ということで、けっこうな金額の楽天ペイを貰っちゃいました。

なかなか体調が良くないと動けないから大変なんですが、頑張って手続きして良かったです。

ちょっとでも良い事があると気分がラクになって症状が緩和される気がするんですよね。

ちなみに手づ付きの際は区役所で2時間くらい待ちました・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました