自分はコロナに患って鬱(うつ)になった(再発した)と思ってます
わたしも今年の夏、コロナにかかりました。ワクチンは2回接種。家族内感染です。
熱が40度以上でて喉と頭が痛く、発症全盛期はうつとかそんなの判らないくらい体調不良でした。
私が陽性になった当時は陽性者の待期期間は10日でしたが、それでも発症から3~4日も経つと症状も和らいでいき、わりと普通に生活できるようになります。
私の場合は咳と痰が長く引きずりましたが。
そしてあと3日で待期期間も終わると言う頃に、無性に思い出したくない感情が芽生えたんですね。
死にたくて、でも苦しいのとか痛いのとかは嫌で、なにもできなくて、でも仕事しなきゃいけないという、地獄のうつ症状に苦しんで心療内科に通っていた日々のあの感情。それを自覚してからの睡眠障害と食欲不振。あきらかに自律神経がやられてますよね。
陽性の待期期間が終わった翌日、久しぶりの出勤となりました。家族の陽性の濃厚接触からの自宅待機なので約2週間ぶりです。
地獄の朝支度を終えいざ会社へ。いつも通りの通勤道路。あ~あのトラックに突っ込んで即死したらけっこう保険金とか入るだろうな~労災とか人身傷害保険とか~家族もそのお金で少しは悲しみもやわらぐだろうか?
禁断の思考に犯されながらなんとか会社へ。
不思議と会社に入ってしまうと、そのなんと表現したらいいかわからない鬱状態から、嫌いな人間と関わらなければならないイライラ状態にスイッチされてしまいました。
コロナ待期期間が終わったとはいえ、コロナ症状が完全に治ったわけではありません。
特に私の場合は呼吸器のダメージがなかなか抜けず、ちょっと喋ったり、数歩歩いただけで咳込んでしまう始末。
自宅で過ごしている分にはわからないんですよこれ。そんな長時間電話で話し続けることもないし、早歩きで何十歩も歩くことなんてないので。
職場の仲間や直属の上司も私を気遣ってくれて、パソコンやらなにやら必要な仕事道具をもって自宅でリモートワークやることになりました。
リモートワークだと意外と平気。でも電話とか辛いよ~
いろいろなケースを実証してストレス度合を自分でチェックしてみるとストレスの原因てわかります。
リモートワークとなっても朝から晩までパソコン入力しまくるのは変わりありません。それはストレスにはならないんですね。私は。
で、仕事の用事でしょっちゅう鳴る私の個人携帯。「これ個人の所有物何で仕事で使わせないでもらるかな?ってか客に俺の個人携帯教えてんじゃねーよ!」言えればいいですよね。というわけで私は仕事で客と会話するのがストレスという新しい発見がありました。それでもリモートワークと出社、ストレス度合は倍以上違いますね。やっぱり今の会社が嫌いなんだな私は。
コロナうつって言葉もけっこうあちこちで聞きますよね。幸か不幸か嫌な仕事をコロナ陽性のお陰でしばらく休めたけどいざ復活するとなると憂鬱でしょうがない。みたいなことだろうなとおもっていたんです。でも、私の場合、長期休んだことは認めますが、正月明けもゴールデンウイーク明けもこんな症状はありませんでした。せいぜい「あ~メンドクセ~」くらいの感情があったくらいです。
コロナって風邪の症状以外にも持病を悪化させることがあるらしいですが、私の場合、せっかくしばらくかけてバランスの取れてきた自律神経が破壊されたような気がします。
コロナ陽性からやく2か月が経ちましたが、あれから呼吸器は復活しましたが、不眠、食欲不振、突然のめまい、耳鳴りの症状が出てます。なったことないけどこれメニエールってやつなかな?いずれにしてもコロナはただの風邪じゃありません。もともと鬱っぽい人がなるとかなり大変な病気ですよこれ。専門家の皆様、早い解明をお願いします!
コメント