自律神経を整える~まずは朝起きる

自律神経失調症からのうつで一番辛いのが朝かもしれませんね。その日によって調子が変わりますが「あぁ。朝になっちゃったかぁ。」って思っちゃいます。今日は何かしなきゃ、という焦燥感から焦りに変わりストレスがかかるのも朝が多いですね。

自律神経を整える~朝目覚めたらなんでもいいから体を動かす

それが一番つらいんだよ~と突っ込まれそうですが、トイレに行きたかったらトイレくらいには行きますよね。私は朝に目覚めたらまずトイレに行くようにしています。その次に水を飲む。そして伸びをしたり屈伸をしたり、身体を軽く動かす。さらに外に出て日に浴びるといいらしいですよ。そして熱めのシャワーに入る。健常な人はこれで副交感神経優位状態から交感神経が働いて一日の活動スイッチが入るみたいです。

ただ、なかなかそうはいかないのがうつ状態。動きたくない衝動が強すぎてすぐ布団に戻りたくなります。ただ、そこで毎日布団に戻ってしまうと症状は悪化の一途をたどることでしょう。病気の治療だと思って上記の事をやりましょう。

なんでもいいんです。水分補給して排泄して、スクワットでも腕立て伏せでも腹筋でもジョギングでも散歩でも本当になんでもいいんで朝の運動をしましょう。朝日をあびながら、その日が曇っていても、雨が降っていても、「何かをしている自分」が大事なんです。目的なんていりません。本当の目的は鬱状態から脱出することなので。何でも良いからなにかをするということはそのための手段なのです。

 

私は体調が良くて天気のいい朝は散歩がいいですね。スマホで音楽よりも散歩中の音を聞いている方が気分が良いような気がします。どんな音や声が聞こえてくるかわからない状態で、聞こえた音に対して心の中でコメントを残す。トラックが通ったら「うるせーな」。今の時代、マスクで顔はわかりませんが、ランニングしている女性とすれ違ったら「美人」だな。犬の散歩してる人とすれ違ったら「犬の散歩してるなぁ。」なんでもいいから思考を働かせてみましょう。自宅に戻ったときに「散歩してきた自分」に達成感があって気分が良くなるかもしれません。

そして一杯のコーヒーを淹れて飲みます。電動の豆と水いれるやつじゃなくて、コーヒーケトルでお湯沸かしてハンドドリッパーわざわざ淹れます。ふつうの人なら無駄と思ってしまう時間も「時間を贅沢に使って休憩している」と考えるとけっこうリラックスしてゆっくりできますよ。

辛くても朝起きたらとにかく体を動かす!これはうつ克服の必須事項だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました